※ こちらのページは、アドレス変更で間もなく閲覧できなくなります。
新しいURLはこちらになります↓
https://tenzero.jp/go/CD.html
![]() |
衝撃を受けたCD特集! (今でも入手可能な物) |
この項目では”衝撃を受けたCD特集!”と題して、アコースティックな物から激しい物まで、 僕が衝撃を受けたCDの中で、今でも入手可能な物だけに的を絞って紹介していきます。 主要項目を読み終わって、僕と趣味が合いそうだと感じた人にはおすすめです! もう既に知ってるアーティストばっかりかな・・・? |
■■■■■■■■■■■■■■■≪アコースティック系≫■■■■■■■■■■■■■■■■ |
![]() |
■アーニー・ディフランコ / ダイレイト■
これは、僕がアコギに対してのイメージを見事に打ち砕かれて、 ちなみに、これの一つ前のアルバム「ノット・ア・プリティーガール」 |
||
![]() |
■キザイア・ジョーンズ / ブルーファンク・イズ・ア・ファクト!■
この人はアコギだけでなく、エレキまでもピックを使わず指で弾いてしまう ちなみに、 |
||
![]() |
■ラウル・ミドン / ステイト・オブ・マインド■
2005年に知ったアーティストです。 ちなみに、このアーティストは目が見えないらしく、 |
||
![]() |
■ジャック・ジョンソン / ブラッシュファイアー・フェアリーテイルズ■
色々な音楽の要素が混ざり合った独特な雰囲気を持つ曲に、 このアルバムを車で聴いていると、自然とやさしい気持ちになって |
||
![]() |
■ジェイソン・ムラーズ / MR. A−Z■
これも2005年に知ったアーティストですが、CDよりも 後から知ったんですが案の定、元々はボーカル専門だったようです。 |
||
![]() |
■ローン・ジャスティス / ローン・ジャスティス■
これはアコースティック系ではなくて、カントリーとロックンロールが融合した ちなみに、アニー・ディフランコのライブに行った時に、 |
||
■■■■■■■■■■■■■■■■■≪ハード系≫■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
■■■■■■■■■■■■■■■■≪フラメンコギター≫■■■■■■■■■■■■■■■■ |
専門店でしか入手 不可能になってしま いました。 |
■カルロス・エレディア / ジプシーフラメンコ■
僕が最もかっこいいと思うフラメンコギターリストです! ちなみに、やさしい感じの曲はないのでクラシックギターのような |
||||
![]() |
■パコ・デ・ルシア / アントロジーア■
伝統的なフラメンコギターの奏法を更に進化させて、 何枚かベストアルバムが出ていますが、この2枚組のベストが一番好きです。 |
||||
専門店でしか入手 不可能になってしま いました。 |
■モライート・チーコ / モラオ・イ・オロ■
フラメンコ発祥の地である本場スペインの南端の町「ヘレス」の パコに比べると、がんばればなんとかコピーできそうな音数のファルセータが |
||||
![]() ![]() |
■トマティート / ギターラ・ヒターナ■ ■トマティート / バリオネグロ■ パコに継いで天才カマロンの伴奏者に抜擢された ちなみに、歯切れの良さを必要としない曲調もサラッと弾いてる |
||||
![]()
![]() |
■ビセンテ・アミーゴ / 我が心を風に解き放てば ■ ■ビセンテ・アミーゴ / イデアの街 ■ パコの後継者ともてはやされた天才ギターリスト、 ちなみに、泥臭さは全くないので、 |
||||
[活字嫌いな道場主がはまった小説特集!]へ | TOPに戻る |
※ こちらのページは、アドレス変更で間もなく閲覧できなくなります。
新しいURLはこちらになります↓
https://tenzero.jp/go/index.html